思い出 pickup 向日葵の思い出 2017年6月28日 お隣の畑から向日葵をもらった 数年前は「太陽」という品種で花の中心は黒目だった それが黒目は僅かになり平凡な花になった それでも向日葵が咲き始めた畑は明るくキラキラ輝いている 昔 向日葵を数十本と黒い枯れ枝をどちらも ふんだに使っていけたことがあった ホテルの広いロビ-を借り切ってのグル-プ展だった 作品は壺を3個使っ... hanasakajiisan
思い出 幼馴染の尊さ 2017年6月27日 雨が降りそうで降らない 午後には今にも降りそうになっていて なかなか降りだせない 今年の梅雨は空梅雨と誰かが言っていた それに夏の気温は気温は40℃にもなるとのこと 普通でない天候は気持ちがよくない 写真の地蔵さまは9代前のご先祖が建立されている 江戸時代中期のことこの家の子供が育たないので この辺りの子供も含めて そ... hanasakajiisan
我が家の庭の話 pickup 庭の楽しさ 2017年6月26日 スズカケと柏葉紫陽花の苗を植え付けた 両方で25本かなあ 昨日雨が降ったので土の具合は適当 今日は曇り空 苗は昨年春に挿し木していたもの 苗はもっと早く植えてよかったはずですが日照り続きで 今日になった この写真の庭はあじさいを植えてから3年になりますか よく成長したものだ この庭は春過ぎから初夏にかけてスズカケで白一... hanasakajiisan
我が家の庭の話 雨の合間に差し込む日差し 歓迎 2017年6月25日 雨と雨天の繰り返し 正しく梅雨の季節 時折偶然のように差し込む日差しに辺りが輝きをとりもどす 自然は生き生きと自分の営みを絶やさない 雨の止んだ間をみて散歩をしないとね 体調に敏感に響く ... hanasakajiisan
我が家の庭の話 雨は天の恵みですね 2017年6月21日 昨夜は雨 久しぶりの雨は夜どうし降り続いた おそらく土は乾ききっていたのでいくらでも欲しかった筈 草木はまだまだ足りないにしても とりあえず渇きは 満たされたようだ 明日からは雨が続きそうな予報 其のうちどか雨になるのかな ダムの水位は相当下がっている 晴天が続いている最中田植えが進行していて全面的にダムの水が 使われ... hanasakajiisan
我が家の庭の話 雨が降り始める予感 2017年6月19日 雑木を白に塗ったもの 何故か色を塗ったり染めたりするのは 実に面白い 予期せぬ世界があらわれたりするためか 雑木でなくとも流木は又一味違っている 雑木や角材それに船などの一部が壊れたもの 焼け焦げたものが 潮水と波にもまれて角がなくなりすんなりと変わった物など更に太陽光で白 く白く晒されたものなど それは色を付けるのに... hanasakajiisan
我が家の庭の話 天候異変のためか食物への影響が感じられる 2017年6月18日 雨が降らないので地面はからからに乾いている 庭のいたるところで紫陽花の花が首を垂れている こんな情景この時期に見たことがないように思う そして今年のアジサイは花が小さく印象が薄いように思う 瑞々しい新鮮な花が見られないのは残念だ 時折は水かけをしているのだが自然の雨にはかなわない 今夕の予報では22日から雨だという や... hanasakajiisan
我が家の庭の話 pickup 自然の中での暮らし 2017年6月17日 温度は高いが毎日爽やかな天気が続いている 写真のこの場所は中の庭 樹木の下でいい風が流れる 夏はこの場所ですごせる ただ蝉君がうるさい 午後のビ-ルにはもってこいです 梅の木がかぶさっている 今年は久しぶりに梅が良くなった 既に2週間もの間バ-が朝起きては落ちた梅を拾い集めている 我が家の梅は5,6年程前の年によくなっ... hanasakajiisan
グラウンドゴルフ 松爺さんの話まとめ(4) 2017年6月16日 松ジ-さんは仲間たちに囲まれて飲みながら やたらに涙がこぼれて仕方なかった ついつい本音が出た 「俺なぁ こんなに嬉しかったこと、、、考えてみても おもいだされないが、、、 そうだろうよ、、、あんなに拍手を浴びたことさえなかったよな、、」 秋の日々はコッコっと過ぎていった 11月になって突然入院するからとの知らせ 皆 ... hanasakajiisan
我が家の庭の話 雨の降らない反面で琵琶は豊作 2017年6月15日 黄色のスタ-チスをもっと下方におさえて更に紫陽花も 抑えたほうがよかったと思う ギガンチュウムと紫陽花の色が あまりに近い色だったので無意識に並べたように置いてしまった 昨日も今日も晴天で暑かったが 今日の方が 風があって涼しい 空気に湿度がなくさらっとした風 だから木陰は冷たさを感じる 通例の年なら今は雨の真っただ中... hanasakajiisan
我が家の庭の話 晴天 農家は雨待ち、、、 2017年6月14日 野外の生け花 庭の森の中は木影で空気は幾分冷たい その上周囲には花材が豊富にある 紫陽花はすけなだけあるので それだけでも楽しい 割れてしまった花器 好みの壺だったので庭に置いて 其のままで使っている 背景には花がてんざいしている 随分以前に植え始めた花達だから長い付き合いになる ここは中庭 大勢でお茶をするときはもっ... hanasakajiisan
グラウンドゴルフ 1打の妙味を喜ぶ松じ-さん 2017年6月13日 松ジ-さんに1打がでた スタ-トから打った球は緩く ふらふらしてゴ-ルに迫り外れたかと誰もがおもった ですが急に方向を変えてゴ-ルのホ-ルに入り澄ました感じだった 「おおい1打だ やったね!」 「松じ-に1打が出たよ、、、」 プレイ中のみんなに1打の快挙がたちまち伝わり 拍手が新入者の松ジ-さんに浴びせられた 親しい者... hanasakajiisan
生け花 pickup 花はその人だけの記憶を宿している 2017年6月12日 夕方 エルムレルとカスピアをもらった どちらも懐かしい花だ それぞれに現役でやってた頃を思い出す そういえば 花の1つ1つに記憶が鮮明に残る 辛いこと嬉しいこと 花は其の人にその人だけの思い出を 宿している... hanasakajiisan
グラウンドゴルフ 広場に現れた松爺さん(2) 2017年6月12日 「松さん おお ようきたね、、、」 「まつさんよ ようきた、、、すぐなれるからね、、」 松爺さんを迎えた老人たちは笑顔で歓迎したが 松ジ-さんは 少してれた 顔見知り同士だから 照れることもあるまいに 取り囲まれた仲間の顔を見ながらうなずいた それから草の上に腰を下ろすと 煙草を取り出そうとして「ここではすえんぞな」が... hanasakajiisan
グラウンドゴルフ グラウンドゴルフ老人クラブ 晩年にガッツポーズをして拍手喝采を浴びた松爺さんの話(1) 2017年6月10日 松爺さんは毎日煙草を40本吸った 家の中では家族の手前吸いにくいので 家のすぐ下の浜辺に降りた 何時もの円い石にこしをおろして 沖行船を眺めながら ゆっくり煙草に火をつけた たて続けに2本すい暫くして1本吸ってから 腰を上げる 家に帰ると庭をとぼとぼ歩きながら いつの間にか煙草をくわえている 「タバコはうまくねえ、、」... hanasakajiisan
我が家の庭の話 庭生け花 雨は降るのかなぁ、、、 2017年6月9日 梅雨入りしたのに雨は降らない 初日からいい天気です おかしな天候です トランプさん我が国の経済の前に地球号を考えて 欲しい 近年は柑橘類やその他の農産物に異常をきたしている 経済も大事だろうが生存の危機を置き去りには 進んでいけないと思いますが、、、、 花菖蒲やカキツバタの季節それに河骨など 何時もならこの花達にさ... hanasakajiisan
生け花 生け花 梅雨はじまり 明るく暮らそう 2017年6月7日 梅雨入り 昨夜は雨予報だったが小雨だった 今日も小雨で土は乾燥している 明日は晴れだという これから約4週間湿っぽさの中の暮らし だが明るく元気でいよう このブログ「花の話をはじめよう」のスタ-トは この里 及び耳に入った話など記憶にとどめたい事柄を 書いていこうと思っていたが諸事あって書けなかった これから初心に帰... hanasakajiisan
我が家の庭の話 庭の花生け花 雨季を待つ花達は元気そのもの 2017年6月4日 黒いダリヤ ド-ンと気持ちにしみる 綺麗とか 美しいとかの感覚からずれて刺激的な感動だと 思う この類のものが割合によく見かける 薔薇の黒真珠など魅力的です 6月はじめのギボウシやダンジュク 草もの花材が 豊富 これから雨のシ-ズンに向かう今草も木も 花をつけて待ち構えているようだ 半渇きの葉はカラ- この葉枯れてい... hanasakajiisan
我が家の庭の話 庭生け花 瑞々しい紫陽花の季節到来 2017年6月1日 泰山木の花 毎年この時期に咲いてくれる 花は大きくて純白 花の中を覗いてみると 白一色の見事な貴賓室 毎年そう思う 高級感漂うこの室内にはさぞかし どなたが入るのだろう 同時に香りは誇らしげです 葉の裏面は異質な色だから裏葉は全て外した 強い枝と重厚な葉付を表現したいのだが 今後挑戦してみよう 青いギボウシと斑入りの... hanasakajiisan