我が家の庭の話 晴天に恵まれ 明日も年始も 2016年12月30日 昨日は晴天だった 今日は更に晴天だった 明日と年明けも晴天との予報 なんと嬉しいことだろう 花の関係者の年末年始は大忙し それはいいのだが この時期の天候は厳しい 寒さの中での待ったなしの連続作業です 体力は既に限界 重く疲れた体を引きずっての生けこみです ですがそんなときの花屋の心情はありがたくて 嬉しさ一杯です 新... hanasakajiisan
我が家の庭の話 年末の慌ただしさの中で 2016年12月28日 気温は低いが午後からは晴天が広がった 明日も天候に恵まれてほしい 年末の時間は皆大切 商店街を行き交う人の顔には この時 緊張感があって生き生きして見える 私も最後の仕事 万年青を生けた 天候のためか今年の万年青は 上出来でない 特に赤い実の足に腐れが入る 仕入れた時点で 傷んでいる 大変なことです 万年青を生けるのは... hanasakajiisan
我が家の庭の話 この年を回想して 2016年12月27日 大変なこと楽しかったこと 歳が過ぎていきます 辛かったことも過ぎてみればありがたいことに想われます そして自分の内にあるものを表現できればこんなに嬉しいことはありません 昨年から今年の作品を掲載してみたいとおもいます オオデマリは数本の木があり生育実に大せいです 毎年切るのが仕事で生け花の花材より多い この時期は季節が... hanasakajiisan
我が家の庭の話 万年青の風格 2016年12月26日 青い竹に万年青は相性がいい 既に十数年生け続けていますが毎年新鮮な気分でいけられます 年末の私の受け持ちの生けこみでこの仕事終わればほっとして 新年を迎える気分になります 「万年青」と書いておもとと読みますがその通り青がいつまでもいきています 年末に生けたものが途中で水切りをしたりして春まであおくしていますが 流石に... hanasakajiisan
我が家の庭の話 蝋梅 蝋梅(ろうばい)は年末の香り 2016年12月24日 庭には蝋梅の甘い香りが漂い年末の気配が迫ります 蝋梅の茂みの奥には柚子の木があり 毎日その実が ぽたぽた落ちている この辺りの香りは蝋梅の甘いさと柚子のふんわりした酸っぱさの交わった香りだ 年末の慌ただしさのなかこの地点を行き交いながらそれとなく この香りを胸の奥で感じながら花のことなど考えてたようである この木を植え... hanasakajiisan
我が家の庭の話 万年青松 松や万年青 正月の雰囲気です 2016年12月23日 若松が入りましたので早速生けてみました 針葉の緑がつややかで初々しい 神が宿るという松 いかにも神木の神々しさをじっと見つめます 先人達が昔から生けて神さまを仰いだという いわば神事に近いならわし 正月花として生けるのは 未だ早いのですが その材料をみれば すぐ手に取ってみたくなります 万年青(おもと)は毎年楽しみです... hanasakajiisan
12月の生け花 指導生け花の 生け花の環境に恵まれて、、感謝です 2016年12月22日 生け花を始めて1年程経過した人の報告ですが 「道を歩きながらあの枝 あの花とこれまでとは違い物をよく観察するようになりました 視点が生け花を起点にしています」 3年も経過した人は「海は陸上では出会わないものが目につきます 流れ着いた木とかロ-プの切れ端 丸みを帯びて研がれた石とが、、、その他」 今は亡くなられた先輩です... hanasakajiisan
我が家の庭の話 レンギョウ椿 椿の花が開花した日 2016年12月21日 12月初旬に椿の花の開花に気づいた 冷たい午前中のことだ 庭の椿の林を通り過ぎたころ深紅の花弁が光を浴びて輝いている 「おやおや、、、今年も咲いてくれたね、、」 私は花に近づきながら呟いた 深紅の花弁の中に黄金色の雄蕊が新鮮です それから晴天が続き日増しに開花が進んだ 花を生けるといつもながらのこと気持ちが落ち着き穏や... hanasakajiisan