我が家の庭の話 松竹梅の正月花と万年青の素晴らしさ 2021年1月9日 2021年1月9日 hanasakajiisan Facebook Twitter Google+ はてブ Pocket Feedly 毎年年末には松、竹、梅を生けるが その素材は見事に思う 特に竹の美しさは格別だ 我が家には孟宗、呉竹、破竹がある いずれにせよ切った竹を湯か食油でふけば見事な竹の緑が 輝く その竹の見事さは他の花材を受け入れて 味わい深い作品に仕立て上げてくれる 昔は孟宗に万年青をよく生けたものだ 孟宗の深い緑と万年青のいろそして万年青の朱色の実は 実に落ち着いた調和で正月らしい調べを醸し出してくれる 生け花古典の粋な良さである こちらの記事もどうぞ: No related posts. Facebook Twitter Google+ はてブ Pocket Feedly
我が家の庭の話 野バラ、、、可憐な花を毎年見せてくれる 風なく 雲浮かばず 初夏全開の日差し どこかで蝉が 鳴いている気がする 底抜けの好天 野バラ、大手まりそしてカラ-が出会う場所 この季節は庭...
我が家の庭の話 東日本大震災の方々の上をお祈り申し上げます やっと庭仕事ができる季節になった その為従来のエンギン草刈り機は2つの理由で 不都合だった 1)機械が重くて高齢者には負担大 2)常時使用し...